日本最大級のものづくりカンファレンス

Zuken Innovation World/ZUKEN digital SESSIONS過去8回の講演情報アーカイブです。
プログラムを年度別、業種別、技術分野別、そして、フリーキーワードで検索が行えます。
※会社名、部署名は講演当時のものです。
※ZUKEN digital SESSIONSは図研が開催しているオンラインイベントです。

全プログラム:年度別

特別講演

事例

講演会社名 講演タイトル
株式会社クボタ ECU開発ワークフローにおけるツールの活用と開発効率化の取り組み
古野電気株式会社 XVL 3Dアニメーションが変える製造現場の姿
パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション株式会社 Circuit DR Naviを活用した設計効率化の取組み
株式会社オンテック 電源ノイズの真実に迫る: PI解析を用いた電源ノイズ対策の極意!!
本田技研工業株式会社 MBSE 自動車開発の効率化・高度化に向けた「思考と仕事の流れ」のデジタル化
Spencer Tech Pty Ltd MBSE オーストラリアの鉄道システム開発におけるGENESYSを用いたMBSE適用事例
株式会社明電舎 MBSE プリント基板開発業務DX化への取り組み ~MBSE導入~
The University of Arizona MBSE MBSEを核とした「Digital Engineering Factory」車両設計プロジェクトでの適用事例
Siemens Mobility GmbH E3.seriesおよびDS-E3による鉄道動力車プラットフォーム管理
Valeo S.A. 機能モジュール利用による設計効率化
Europlacer E3.seriesの選定と導入
株式会社小松製作所 コマツの電子コンポーネント開発の紹介とDS-CR導入~運用の道のり
株式会社エム・ディー・システムズ LPDDR5メモリのA/W設計手法及び検証結果
コーセル株式会社 開発-生産部門間データ連携の取り組み ~DFM Center導入道中記~
ブラザー工業株式会社 CR-5000・DS-2導入からCR-8000・DS-CR移行と今後について
株式会社小松製作所 コマツの事業戦略と、建設機械の電装設計の事例紹介
ニチコン株式会社 ハーネス設計環境に関する取り組みについて
RITAエレクトロニクス株式会社 SI・EMIにおけるGND・PDNの重要性とDesign Force活用

図研ビジョン

トレンド

アカデミック

講演会社名 講演タイトル
大阪大学 3D-IC 3Dパッケージ技術で切り開く 新たな半導体の進化

特別講演

講演会社名 講演タイトル
パナソニック ホールディングス株式会社 「必ずやってくる未来」に向かって ~期待される日本企業のDX・GXへの挑戦~
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社 MBSE SDVの価値と課題の本質、 必要となる技術変革

事例

図研ビジョン

トレンド

講演会社名 講演タイトル
Rapidus株式会社 Rapidus – 世界の製造業をリードする 次世代半導体の国産化

アカデミック

講演会社名 講演タイトル
東京大学 半導体戦略

パートナー

事例

新製品発表

新ソリューション企画

アカデミック

事例

ビジョン

新製品発表

アカデミック

特別講演

講演会社名 講演タイトル
ソニーグループ株式会社 MBSE 両利きの設計改革

事例

ビジョン

新製品発表

トレンド

講演会社名 講演タイトル
株式会社ミライズテクノロジーズ CASE時代における半導体先行開発の取り組み

アカデミック

講演会社名 講演タイトル
慶應義塾大学大学院 MBSE Society5.0の実現に向けたデジタルアーキテクチャデザイン
国立情報学研究所・総合研究大学院大学 AI基礎とCADデータ処理への応用

業種で選ぶ

設計・製造・EMS 産業機器・生産設備 自動車・輸送用機器 航空宇宙 車載機器 医療機器・精密機器 映像・放送・音響機器 情報通信・ネットワーク 電子デバイス製品 コンシューマ製品・オフィス機器 設計・製造 その他

技術分野で選ぶ

3D-IC AI(人工知能) IoT CAE分野 LSI/FPGA分野 MEMS 3D分野 メカCAD/PLM分野 ISO 26262分野 DX 機能安全 データフォーマット分野 MBSE(モデルベースシステムズエンジニアリング) MBD(モデルベース開発) その他