毎年、多くの反響をいただいている「3D EMC Adviser」は、エレキ設計中にメカを考慮できる業界初のEMC設計検証ツールです。
昨年の講演では、外来ノイズ対策・イミュニティに関するEMC検証ルールをご紹介しました。その後、導入ユーザ様との意見交換を重ね、さらに踏み込んだ課題やニーズをいただき、検証ルールの拡張を行っています。
本セッションでは、「3D EMC Adviser」を使って、拡張予定のイミュニティ対策ルールやケーブルからの干渉を考慮したノイズ対策の観点から、どのような効果が見込めるかについてご紹介します。
講演者
株式会社図研
事業本部 SE統括部 第一SE部 第一SE課
チーフエンジニア
野村 政司
対象業種
産業機器・生産設備 自動車・輸送用機器 車載機器 医療機器・精密機器 情報通信・ネットワーク コンシューマ製品・オフィス機器
ZdSについて
ZdS(ZUKEN digital SESSIONS)とは、図研が2020年10月から毎年開催しているオンラインイベントで、図研製品のお客様導入・活用事例、図研の事業戦略・技術戦略、各製品の開発ロードマップ、新ソリューションのご紹介などの講演をお届けしています。
イベント期間中はオンライン(一般のWebブラウザ)で講演を視聴できますので、これまで移動距離や日程等の理由で、横浜で開催されているZuken Innovation Worldにご来場いただけなかった方々にも、職場やご自宅から自由な時間にご覧いただけており、大変好評です。
図研は「ZUKEN digital SESSIONS」を、お客様との新たなデジタル・エンゲージメントの一つと位置づけており、今後もコーポレートイベントとして継続的に開催していく予定です
イベント期間中はオンライン(一般のWebブラウザ)で講演を視聴できますので、これまで移動距離や日程等の理由で、横浜で開催されているZuken Innovation Worldにご来場いただけなかった方々にも、職場やご自宅から自由な時間にご覧いただけており、大変好評です。
図研は「ZUKEN digital SESSIONS」を、お客様との新たなデジタル・エンゲージメントの一つと位置づけており、今後もコーポレートイベントとして継続的に開催していく予定です