日本最大級のものづくりカンファレンス
2018 エクスペリエンス

【配線設計を革新/電子機器編!E3.series】 設計変更時に圧倒的な効果!ドローイングCADから脱却しよう

電子機器業界では、開発リードタイムが短くなる中で、効率的 且つ 高品質な製品開発が求められています。 本セッションでは【回路図+ケーブル図】を対象として、作図CADの課題となる設計変更・転記時の反映ミスを未然に防ぐ、高品 …

続きを読む

2017 事例

CR-8000 解析プラットフォーム活用のご紹介

パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社

複雑化する電子機器開発においては、限られた時間の中で、製品品質を担保することが求められています。本セッションではCR-8000をプラットフォームとしたSI/PI/EMC検証ツールの活用、そしてANSYS、Keysight …

続きを読む

2017 テクノロジーパートナー

LTspiceXVII™ による車載電子機器アナログ設計の問題解決事例

アナログ・デバイセズ株式会社

車載エレクトロニクスの高機能化はさまざまな新たな課題をもたらしています。信頼性の高いシステムを設計するには、信頼性の高いアナログ技術が必要です。大規模化・高速化するSoCや増加の一途をたどるメモリへの安定した電源供給、電 …

続きを読む

2017 事例

日立オートモティブシステムズにおける電子機器解析主導型設計への取組み

日立オートモティブシステムズ株式会社

限られた人的リソースでも、より多くの新製品開発に対応したい。 そのような思いで、今後も需要増が見込まれるECUなど車載電子機器の設計効率向上に取組んでいます。グローバルなハードウェア開発設計拠点への解析主導型設計導入のた …

続きを読む