日本最大級のものづくりカンファレンス
ZdS2024 新ソリューション企画

電装設計検証の資産化と活用!要求/計画に基づく組織的品質担保プロセス

株式会社図研

製品を問わず機能の多様化や複雑化が進み、高まる市場スピードの中、設計者個人の知識や経験に依存した手法では、限られた開発期間で要求仕様を満たし、品質を担保することが難しくなっています。 お客様からは、要求に対するチェックリ …

続きを読む

ZdS2024 新ソリューション企画

電装設計の電源系統検討を革新!電源系統設計のシステム化とデータ活用

株式会社図研

昨今の電装設計では、システムの高度化に伴い、サイバセキュリティ対策、機械安全に起因する設計の複雑化が飛躍的に進み、仕様設計の重要性が高まっています。 特に、構想段階における電源系統検討手法は、ドキュメントベースとなってお …

続きを読む

2024 事例

XVL 3Dアニメーションが変える製造現場の姿

古野電気株式会社

量産準備期間の短縮と作業者が理解しやすい指導書の実現を課題ととらえ、XVL Studioの導入により工程検討のフロントローディングと指導書の3Dアニメーション化を実現しました。今回はノウハウの伝承や人財不足への備え、3D …

続きを読む

2024 特別講演

「想像力」によるイノベーションの創出 ~経営による意思決定と実務環境の変革~

株式会社JVCケンウッド

先を見通すことが難しい時代にあって、古くより想像力が新技術を生み、イノベーションという覚醒を起こしてきた歴史を振り返ります。未来予測・洞察が新しい商品やサービスを提供してきた事実を再認識することで、経営による次世代への想 …

続きを読む

2024 事例

LPDDR5メモリのA/W設計手法及び検証結果

株式会社エム・ディー・システムズ

LPDDR5メモリのA/W設計を行いSI解析による検証を実施した結果、様々な問題が見えて来ました。 A/W設計時の失敗事例や苦労した点、Design Forceの機能を活用してそれらの問題を改善する手法を紹介します。 ・ …

続きを読む

2023 事例

DS-CRをコアとした電気設計基盤の再構築

シスメックス株式会社

以前は、独立したツールで基板回路設計、配線コード設計、部品管理を実施していました。そのため、タイムリーな情報更新ができないことや、図面間の情報不一致が起こっていました。これらを解決するために、回路図、配線コード、部品デー …

続きを読む