昨年はSI解析やPI解析等シミュレーション全般に関する内容を弊社製品を題材に発表しましたが、今年はEMIに関する内容に絞って発表させて頂きます。製品のEMI性能はプリント基板設計に大きく依存します。EMC Adviser …
アーカイブ: 講演情報アーカイブ
何が足りないのか、実用EMCシミュレーション
回路設計、PCB設計、基板製造・実装、評価の流れを「後戻り」なく進めるには、最初から正しく設計すること(Right the First time Design)が求められる。SI、PIでの正しさ検証はもとより、EMCに対 …
【手戻り解消! フロアプラン段階でのANSYS応力解析活用術】 Design Force + ANSYS Mechanical
電子部品の集中配置や重量部品の配置による基板のたわみ・歪みの検証については、実測による検証が必要ですが、フロアプラン段階での応力シミュレーションの活用によって、早期にこれらの問題を発見でき、大幅なコストカットが実現できま …
【これが解析主導設計! ビルトインSI/PI+ANSYS SIwave】Design Force + SI/PI解析 + ANSYS SIwave
高速デジタル基板設計では、DDR4やHDMI、PCIeなどをはじめ様々な超高速伝送方式で、伝送線路の長さや線幅、GNDとのクリアランス、スキューコントロールに加え、PIやEMCに考慮した設計が求められます。本コースでは、 …
CR-8000 Design Force ロードマップ Part2(SI/PI解析、エレメカ協調、解析連携)
高機能化/省電力化/小型高密度化が進む現在、エレキとメカの両方を考慮した設計/検証が必須となっています。CR-8000 Design Forceでは、ネィティブ3D環境を活かしたエレキ/メカ混在環境での配置配線設計や検証 …
開発フロントローディングを進化させるCAD設計環境構築
製品の小型化や低消費電力化は増々求められ、それに伴い、設計難易度も上ってきています。弊社では、開発フロントローディングの推進を目的に、CAE活用・CAD設計環境強化などを行っています。 本セッションでは、これまでのCAD …
CR-8000 解析プラットフォーム活用のご紹介
複雑化する電子機器開発においては、限られた時間の中で、製品品質を担保することが求められています。本セッションではCR-8000をプラットフォームとしたSI/PI/EMC検証ツールの活用、そしてANSYS、Keysight …
図研とキーサイトとのリンクが構築する高精度検証環境
過去、RFボード、PCBボードの分野で、図研とキーサイトは協調検証環境を構築して参りました。 本セッションでは、車載機器の実装に関して、近年数多くのお問合せを頂く以下の3項目に関してシミュレーションでの対応方法をご紹介致 …
図研EDA/PLMのビジョンとロードマップ
システム大規模化にともない電子部品、回路基板、ワイヤーハーネス、組込ソフトウェア、メカ、メカトロ、制御などの設計ドメインの壁を取り払ってシステム視点で設計を行うMBSEが台頭しつつある今、図研はEDA/PLMの領域におい …
ANSYSの電子機器設計テクノロジーとロードマップ
業界リーダーは、複雑な製品およびシステムの完全な仮想プロトタイプを作成するためにアンシスを使用しております。お客様の製品がリアルな世界で拡大していく上で、製品性能を正確に予測することは、避けることはできません。革新的な製 …