電子部品/半導体のEOLが急増し、セットメーカはその対応に多くのリソースとロスコストを発生させています。この課題に対して東芝テックでは、EOL調査に加え、EOLになりにくい部品を標準部品として推奨していく活動を進めていま …
アーカイブ: 講演情報アーカイブ
スマートパワー製品開発におけるDS-2導入事例のご紹介
アバール長崎は、マイクロコンピュータを搭載した産業用組込製品の開発に注力し「人とコンピュータの融合」を目指してきました。その中で近年要求されるエネルギー変換器のデジタル化を実現するスマートパワー製品の開発を実施しています …
電気設計PDMを3ヶ月で構築
今回導入した『DS-2 Expresso』は、当社の電気・機構設計領域においてさらなる設計効率と品質向上に成果を出すことを期待し導入を決めました。実際の構築に際しわずか3ヶ月という構築期間に、当社が必要とする機能要件を満 …
NI AWR設計環境を活用した高周波回路、システム、信号解析の実例
CR-8000とのインターフェイスにより、作成したレイアウトをMicrowave Officeに効率的に移行できます。その環境で低周波からミリ波に至るまでの周波数で回路や構造の振る舞いを効果的に検討できます。講演では低周 …
三次元半導体研究センターにおける三次元実装のチャレンジ
三次元半導体研究センターでは、プリント基板と半導体の製造プロセスを組み合わせたユニークな実装技術のチャレンジを実施しています。部品内蔵基板は本格的な3D実装となるため、CR-8000のような3D設計CADや3Dビジュアル …
SI/PI検証を分けて考えていませんか? ~CR-8000とADSの連携による解析手法~
SI/PIの問題は密接に関係しているにも関わらず、別々のアプローチで個別に検証されているケースが殆どです。複雑化するボードデザインでこの問題は放置できない時代となってきました。本セッションでは、CR-8000から出力され …
電気系の制御システム開発を加速するMATLAB/Simulinkの概要紹介
航空宇宙/自動車/家電などの産業界では、制御システム開発を効率よく行うために、MATLAB/Simulinkが業界標準ツールとして利用されています。本セッションでは、MATLAB/Simulinkをご存知ない電気系エンジ …
実装部品におけるはんだ接合部の信頼性評価
電子部品の実装に使用されるはんだ接合部は電子機器の使用時に発生する温度上昇による熱応力を受け、破損します。弾塑性クリープのような非線形挙動を示しているはんだ接合部の信頼性の現象を正確に評価できるシミュレーション技術を紹介 …
Design Forceを活用したANSYSによる構造解析の最新事例紹介
基板やパッケージの信頼性評価では、熱応力解析が最も一般的ですが、実際には「配線パターンを考慮したリフローによる反り」「熱サイクルによるはんだの亀裂」「モールド樹脂の湿度変化による膨張収縮」「落下による衝撃」など、故障要因 …
欧州自動車業界EM4EMプロジェクト続報
Audi、Daimler、Continental、BOSCH、Infineon、NXPなど欧州の自動車メーカー、車載機器サプライヤー、デバイスメーカが参加する欧州研究クラスターCATRENEでは、高電圧/高電流化する車載 …