Zuken Innovation World 2025では、国内外のユーザ様からの先進的な取組みをご紹介する講演を多数予定しています。貴重な事例講演の豊富さは、ZIWならではです。今回は、その中から「 Design Forceの活用」に関する講演をご紹介します。
【講演者、および講演概要】
Design Forceの活用と基板設計技術伝承への道のり
株式会社小野測器
技術本部 計測技術ラボ リーダー 飯野 喜和 様
技術本部 計測技術ラボ 係長 石原 秀憲 様
株式会社小野測器様は、2019年にBoard DesignerからDesign Forceへ移行を開始。2020年のZUKEN digital SESSIONSにて、移行に伴う業務効率の向上や運用実態を踏まえた具体的な活用事例をご発表いただきました。本講演では「基板設計CADの活用と技術伝承」をテーマに、1つ目はDesign Forceの運用開始から約6年が経過した現状の設計環境と設計インフラの変化について、2つ目は技術伝承に向けた当社の取り組みやその変遷についてご紹介いただきます。あわせて同じ電気計測器業界に属する日置電機株式会社様との技術交流ついてもお話いただきます。
講演日:1A3:10月16日(木) 13:00-13:40
【こんな方におすすめです】
基板設計者の育成、基板設計の技術伝承に課題を抱えているお客様
「基板設計が全く分からない」そのような状況から、いかにして主力設計者に成長していかれたのか?また、組織としてどう学びを支援し、育てていかれたのか?苦労話と、それを支えた組織の秘訣についてもお話しいただきます。
Design Force活用による設計革新と技術者の挑戦
R&D本部 事業推進部 バックエンドエンジニアリング課 酒井 健至 様
日置電機株式会社様は、2014年にBoard DesignerからDesign Forceへ移行を開始し、2018年のZuken Innovation Worldにて活用事例をご発表いただきました。本講演では、過去の講演内容を振り返りつつ、Design Forceの活用方法や設計インフラの変化、同じ電気計測器業界に属する株式会社小野測器様との技術者交流、そしてアナログ回路設計歴10年以上の技術者が基板設計業務に挑戦するという視点から、日置電機様における取り組みをご紹介いただきます。
講演日:1A4:10月16日(木) 14:00-14:40
【こんな方におすすめです】
回路設計・基板設計業務に従事されているお客様
システム管理に従事されているお客様
長年回路設計に従事された技術者が、よりよい設計を目指し、基板設計に挑戦。その目的と想いを実現するためにどのようにDesign Forceの活用されたかについてお話いただきます。
小野測器様と日置電機様との技術交流に関する貴重なお話も、両社のご講演で聴く事ができます。
こちらもご注目です!
お申込はこちら
イベントの参加費は無料ですが、図研会員制サイト「ZUKEN digital」へのメンバー登録が必要となっております。
※すでに当サイトのメンバー登録をされている方は、スムーズに申込登録することができます。
皆さまのご来場、心よりお待ち申し上げております。