JVCケンウッドでは、ビジネスの方針の一つとして、設計期間短縮や設計環境の改善に取り組んでいます。 その一環でCAD環境の変革に着手し、全社員のOA端末をVDI化した実績も踏まえ、CAD環境をVDI化しました。 これらの …
対象業種: コンシューマ製品・オフィス機器
統合設計・生産プラットフォーム構築による業務改革
情報通信システム社はグローバル規模でPF事業を展開しています。よりお客様に満足して頂けるために多岐に渡るPF製品の設計~調達~製造データを一元管理しフル活用して、お客様への満足度と業務効率の向上を図ってきました。本発表で …
E3.seriesを活用したエレキ設計業務改革
リコーグループのエレキ設計業務改革を支えるシステム基盤として、E3.seriesを採用しました。本講演は、全社プロジェクトとして推進した業務/システムの構築事例を、留意点や工夫点、今後の展望と共に紹介します。 …
調達業務革新とコア業務へのリソースシフト、アウトソーシング
コニカミノルタでは強靭な企業体質への変革を進めるため事業横断での調達革新をスタートしました。また部品EOLやサプライヤ統廃合など調達環境変化も見据えた上で継続的なコストダウンと安定した部品調達活動に取り組んでいます。 経 …
DF同時並行設計環境事例及び10GHz超の信号伝送解析の研究開発
CR-8000/DesignForceの運用及び同時並行設計環境導入による劇的な設計効率の向上実現を事例を含めて紹介します。同時にDFと解析ツールの活用による設計品質の向上も紹介します。 …
三菱電機におけるフロントローディングの取り組みと熱設計
三菱電機におけるこれまでの熱設計フロントローディングの取り組みや今後の課題について、設計システム技術センターがThermoSherpaを採用した背景や狙いを交えながら説明します。 …
Design Forceによる基板設計合理化への取り組み
製品の開発サイクルが短くなるにつれ、基板設計期間の短縮が求められていますが、基板の高密度化により分割で設計できる領域は限られ、マンパワーによる対応にも限界がきています。 本セッションではDesign Force導入による …
プリンタ開発におけるエレキ設計環境刷新の概要と狙いについて
プリンタ・複合機のメーカーとして、1994年にOKIから分社独立したOKIデータでは、2012年より、老朽化したCADシステムからの脱却、設計品質の向上、グローバル化を目的にエレキ設計環境の刷新に取り組んでおります。他ベ …
最新不揮発性FPGAのご紹介および設計生産性を向上する開発ツール連携
産業、車載、通信、民生、医療機器など各種分野において利用が拡大しているFPGAトレンドに対し、アルテラが最新の不揮発性FPGAを提供します。 その最新製品情報およびアプリケーション適用例に加え、FPGAの設計生産性を劇的 …
1DCAEによるものづくりの革新
CAD/CAEの普及は設計の効率化、開発期間の短縮等の効果をもたらしました。一方で、革新設計の場合、価値、機能を起点とし、この結果を構造に反映する仕組みが必要と考えます。しかし、価値、機能を起点とした設計を考える場合、現 …